モーターサイクルをもう一度

子育て、システム、人生観など思いついたことを書くブログ

とにかく元気でいればいい

我が家には、二人の娘がいる。
もうすぐ2歳になる長女と、生後5か月を迎えた次女の二人だ。
幸いなことに、二人とも身体的な問題は何もなく産まれてきてくれた。

 

二人が産まれた時、ただひたすら祈ったことは「とにかく元気でいればいい」だった。

体が大きいか小さいか、美人かどうか、他の子と比べてどうかといったことは、少なくとも産まれる段階では全く頭になかったように思う。

 

長女はもうすぐ2歳になる。
もう、産まれた時の姿とは似ても似つかない。

自分の足で立って歩き、片言ではあるが言葉でコミュニケーションができるまでになった。
髪の毛も長くなって、見た目もすっかり女の子らしくなった。

 

親というのは勝手なもので、最初は純粋に子供の健康だけを祈っていたはずが、いつの間にか標準的な成長工程や、周囲の子と比較するようになってしまう。
言葉が出てくるのが遅いんじゃないかとか、他の子にできることがうちの子にはできないとか。

 

子供に対する願望というものも、成長するにつれどんどん出てくる。
頭の良い子になってほしいとか、可愛い子に成長してほしいとか。

 

ただ、親としては当然の感情であるこういう願いは、エスカレートしたときに子供を縛り付ける。
親の思い描くように生きてほしい、立派な職業についてほしい、結婚相手はこういう人が良い。

 

 

当然、自分の子供には幸せになってほしいと願っている。
ただ、願いは度を超すと重圧になる。
もし、親の願いが子供を抑えつけて、子供が親の意に沿うように生きてしまうようなことになったら、それは不幸なことだと思う。

 

子供はその子自身の人生を生きるのであり、親の人生を生きるわけではないし、親の思うように生きなければいけないわけでもない。
どのように生きていくか、どのような人間になるか、それはすべてその子自身が決めることだ。

 

私が子供たちにしてあげられることは、子供たちの人生を選択することではない。
子供たちが、自分自身の人生をしっかり選択できるように、自主性を育て、知識を身につけさせ、周囲の人たちと正しくコミュニケーションしながら生きていく力を育てることだと思う。

 

子供たちの生きていく道に、必要以上に干渉することはしない。
子育ての目的は、親が道を指し示してあげることではなく、子供たちを自立させることである。

 

そう心に決めて、日々の子育てに取り組んでいる。

 

生きていく上で、様々な壁に当たったり、悩んだりすることは当然あるだろう。
でも、そういったことは、子供たちが自分で判断していけば良い。

 

だから、私が子供たちに願うことは、本質的にはただひとつ。
とにかく元気でいればいい。

ブログ開設

30歳になり、子育て、仕事、親との関係など、いろいろと考えることが多くなってきた。

また、SEを仕事にしていることもあり、技術的にさまざまな知見を積むことも多い。

 

今、自分が生きている中で感じたこと、考えていること、積み上げてきた知識。

そういったものを、何もアウトプットしないまま埋もれさせてしまうと、後で自分の人生を振り返ったときに後悔することになるように思う。

 

ブログに残しておけば、後から振り返って感じることもきっとあるだろう。

書かないよりは、書いておくほうがまし。

そういう心意気で、ゆるりとブログを書いてみようかと思う。

 

なお、ブログのタイトルは現時点での私の夢である。

第一子の子育てを機に、趣味であったバイクを手放した。

レーシングスーツを着て、サーキット走行する程度には力を入れていた趣味だった。

絶対に手放すまいと思っていたが、乗る機会が激減し、結局手放してしまった。

 

しばらくは無理だが、子育てが落ち着いたらぜひまたバイクに乗りたい。

いつかこのブログの記事の中で、ライダーにリターンしたことを書けたら良いな。